東京大学『Agile-X〜革新的半導体技術の民主化拠点』プロジェクト

news

高校生対象の半導体ハンズオンセミナーを開催しました。


開催場所
東京大学 目白台インターナショナルビレッジ


概要
 一般社団法人学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)と東京大学dlabの共同で、高校生対象の半導体ハンズオンセミナーを開催しました。小菅講師より、AI技術を支える半導体の講演の後、研究室見学で、実際にdlabが開発している半導体チップを観察しました。
 その後、組み込み用のGPUで、画像認識を行うデモンストレーションにより、GPUによる処理が高速だが、消費電力が大きいことを実演しました。次に、参加者それぞれが、FPGAボードを使って、画像認識を行う設計を実際にやってみて、どのようなものを認識できるか、精度はどうか、などの課題に取り組みました。プログラムコードを書き換えて、画像サイズを変えるなど自分たちの考えで色々工夫しました。最後に全員が、このセミナーでわかったこと、感想を発表しました。中学生を含む24人の参加があり、全員が最後の発表まで課題に取り組みました。
(小菅、後藤、新田見、天野 文責:天野)

当日の様子:無断転載を禁止します。
実演を交えての講演実験室見学

Agile-Xのホームページを開設しました。

TOP